アパレル業界というとデザイナーやMD、バイヤーなどの華やかな職種がフォーカスされがちですが、生産管理という縁の下の力持ちがいないと商品が無事に納品されてお店で販売することができません。社内の売上や予算管理をしている営業やデザインに関わるデザイナーと連携をしてするお仕事が多く、会社の売上を支えているというやりがいを身近に感じることができるお仕事です。 また、取引先や海外の工場とのやり取りも多くコミュニケーション能力を発揮出来ます。
アパレル業界の工場の多くは中国や東南アジアに多くあるので語学に自信のある方やこれから語学を身につけて活かしたい方にもピッタリなお仕事です。活躍の場はOEM・ODMメーカー、繊維商社などです。今回は、アパレル生産管理のお仕事内容・流れについて詳しくお答えします。
Table of Contents
生産管理の仕事内容と役割について
アパレル生産管理は、洋服のデザインが決定してから製品になるまでの生産工程を納品までを管理するお仕事です。
製品に適した工場への発注から納入までの一連の業務を全て行います。
工場とのパイプ役や、品質を維持したままコストを削減する原価交渉、工程管理が主な業務です。
また、メーカー・商社側と工場側と両方に生産管理の業務が存在します。
工場側:工程管理、技術管理、設備管理などの業務
同じ職種でも働く場所によって業務内容は少し異なり、工場側の生産管理の業務は品質や縫製に関わる専門性が高いのが特徴です。
メーカー・商社側における生産管理の仕事内容について
企業やブランドによっても異なりますが、メーカーや商社側における生産管理の仕事は大きく分けると3つに分けられます。
2)品番管理や伝票作成などの細かい事務作業
3)品質管理や工場管理・指導
それぞれについて説明します。
1)納品に関わる業務
デザインが決まって工場での生産が決定した際に納品までの進捗管理や工場とのやり取りを行います。
・生産した商品がスケジュール通りに検品所へ入っているか?
・生産は品質に問題なく進行されているか?
・工場が納期に合わせた船や飛行機を予約しているか?
などのスケジュール管理を主に行います。
スケジュール通りに進行されない場合は工場へ納期交渉をすることも多いです。
いかに品質を保ちつつコストをなるべくかけず納品スケジュールに間に合わせるかが一つの手腕になります。
また、
・生産計画がずれるとスケジュールにしわ寄せが出るため、余裕を持った生産計画を立てる
・社内や工場とのスムーズなコミュニケーション能力
が求められる仕事にもなります。
2)品番管理や伝票作成などの細かい事務作業
生産管理は量産の納期管理が主な仕事と思われるかもしれませんが、量産だけでなく
・付属の発注
・原価交渉
・伝票作成やチェック
・品番管理
・商品タグ・下げ札や品質表示の印字の確認
・生地検査や品質検査の依頼
などの細かい作業も業務に含まれることもあります。
オーダーに入る前に先ずは進行予定の生地で製品生産を進行して問題ないか?を確認するため生地検査の依頼をします。
その内容によって混率や生地の注意点などが分かるので洗濯ネームや下げ札作成依頼時に反映をします。
検査結果によってはその生地が使えないこともあるので早めに検査依頼をすることでトラブルや納期遅延を阻止する重要ポイントです。
また、下げ札や洗濯ネームの印字内容が間違っていると納品後に製品と品番がリンクしなかったり、印字内容が違っていると大問題になります。
・印字が間違えてないか?
・製品には正しい下げ札や洗濯ネームを付けているか?
細かい部分まで工場を含めてのチェックが求められます。
3)品質管理や工場管理 ・指導
・指示通りの仕様で進行されているか?
を管理するのも生産管理の大事なお仕事です。
工場によって扱うアイテムや素材の特性やロット、ミシン、設備の環境が異なるので幅広く様々な工場の環境を知って理解しておくことも大切です。
アパレル業界というのはどんなに注意をしても進行上のトラブルがつきものです。
どんなに注意をしても起きてしまいます。
その場合もどのようにトラブルを解決するか?経験と知識を元にして迅速に解決する能力が求められます。
そのためにも素材や縫製などの知識は欠かせませんし、想定される問題点は事前に予測して懸念し対策することも大切です。
縫製や素材の品質レベルが達していない場合や納期遅延の場合は工場へ指導に入ることもあります。
アパレル生産管理のお仕事の流れについて
ブランドや会社によって異なりますが、基本的には以下のような流れになります。
1)MDやデザイナーによって企画やデザインが出されたら、
・納期管理は→店舗、営業担当
・素材やデザイン面は→デザイナー
と連携をとりながら業務を進めていきます。
⇓
⇓
⇓
(例えば、ニットだったら、糸、布帛製品であれば生地をテキスタイル企業などから調達します。)
⇓
下げ札や洗濯ネーム発注前に生地検査を終えておくことでスムーズに調達ができます。
⇓
⇓
⇓
⇓
9)商品を納品します。
工場が海外の場合は、商品輸入の際の貿易関係書類を作成したりする場合もあります。
生産管理の働き方について
生産管理の働き方については正社員と契約社員での勤務体系が多いのが現状です。
デザイナーが正社員、契約社員、業務委託と幅広い働き方があるのに対して、生産管理は大事な納期管理やコスト管理などを担うため業務委託での働き方というのはあまりありません。
しかし、品質管理や工場指導等に特化した技術職の場合は業務委託契約での働き方もあります。
また、デリバリーなど特に品質や製品に関わる専門知識が無くても出来るような業務は派遣に任せるケースもあるようです。
生産管理の仕事のやりがい
仕入れ先や取引先とやり取りし、商品の納期、品質、原価の管理等多くの工程を通して服を無事に納品に導く仕事にやりがいを感じます。
納期遅れやトラブルはつきものですが、それを乗り越えた先には達成感を感じや自信もつきます。
迅速に問題解決できた時や街中で自分が携わった商品を売っているところを見たり、着ている人を見かけるのも嬉しいことです。
生産管理にオススメな方と身に着くスキル
今までお話した様に、アパレルの生産管理のお仕事は生産から物流までオペレーションするお仕事です。
単にスケジュール管理をするだけのお仕事ではありません。
スケジュール管理は勿論、
・工場や取引先への交渉力、細かなコミュニケーション能力
・トラブル発生時の解決能力
などが身につきます。
海外の工場とのやり取りも頻繁なことから分かりやすい明確な日本語能力も重要ですし、 語学(英語・中国語など)を活かすことも可能です。
理解がちゃんとされているかを確認するためにメールだけでは無くて電話での細かなやり取りも必要です。
トラブルがつきものなので大変なことも多いと思いますが、洋服が好きで海外の方と語学を活かしながらコミュニケーションをとってお仕事をしたい方には向いているお仕事です。
経験を活かしてより品質や縫製に関する知識が身につけばキャリアアップにもつながります。
アパレル生産管理の現状と将来は?
アパレル生産管理に限らず、生産管理の仕事はものづくりの現場においては必要不可欠な重要な役割です。
品質を保って効率の良い生産は利益に直結するため、アパレル生産管理の活躍は企業の業績に対しても非常に大きなメリットとなりますし、取引先に対しての信用にもつながります。
しかし、ものづくりにおける生産管理の重要性や需要は大きくても「生産管理システム」の導入が進んで、その役割を機械が行うケースも増えています。
今後この状況は更に進化し広がるでしょう。
そんな中でも生産管理として生き残るためには機械で出来ることはシステムに任せながら人間でしか出来ないような技術や幅広い知識を身に付けたり、よりスムーズなコミュニケーション能力を身につけて進化していく意欲が必要になるでしょう。