Table of Contents
はじめに
アパレル業界の面接での服装は一般的な企業と少し異なります。
面接での服装は合否に大いに影響する要注意ポイントになるので、しっかり確認をし準備していきましょう。
アパレルの面接は私服?orスーツ?
一般的に面接というとスーツでの面接をイメージすると思いますが、アパレル業界の面接では「私服面接」が一般的です。
その理由として
- 応募者のファッションセンスを見る
- 応募者の服装や好みが該当ブランドのイメージにマッチしているか
を見極める
為です。
そのため、面接には「私服」で行くようにしましょう。
とはいえ、私服ならどんな服装でも良いわけではありません。
注意していくポイントがあるので順に説明していきます。
アパレルの面接で避けるべき服装やアイテム
いくら私服と言っても最低限わきまえるべきポイントがありますが、それはどのような点でしょうか?
まずは、常識的なポイントを3つお伝えします。
①常識をわきまえた服装をする
私服OKと言っても家で過ごす部屋着や友達と遊ぶ際に着用するようなラフな服装はNGです。
面接は応募先企業へ行って面接する場合が殆どなので、場をわきまえた常識的な服装をする必要があります。
あくまで「面接」であることを念頭に入れて服を選びましょう。
②清潔感のある服装をする
どの業界であっても清潔感は重視されるポイントであり、最低限のマナーです。
守れていないと「非常識な人」「不潔な人」と判断されます。
特にアパレルの場合はファッションセンスを問われますが、それ以前に清潔感は重視される傾向で全身をチェックされます。
- 洋服にシミやシワ、ほつれがないか
- 不快な臭いが染み付いていないか
- 靴に破損や汚れはないか
- 肩にフケが乗っていないか
- 髪の毛やメイクは整っているか
などはポイントになるのでしっかりチェックしましょう。
面接に行く際はマイナスに捉えられるポイントがないかしっかりチェックをし、汚れがないよう洗濯をしたり、シワがないようアイロンをかけておくなど清潔感は意識しましょう。
③ファッションセンスを意識する
ファッションセンスと言っても単におしゃれな服装をすることが問われるわけではありません。
企業イメージに合わない服装は不採用となる理由の一つになります。面接を受ける企業やブランドのイメージに合った服装をベースにどこか自分らしさを取り入れたスタイリングが良いです。
また、ハイブランドで身を固めるのもNGです。
さりげなく、アクセサリーや小物でポイント使いはOKですが、露骨にロゴが主張するものは避けた方が無難です。
ハイブランドに頼るのではなく、自信のコーディネートの見せ方で勝負をしましょう。
具体的にどのような服装がNGなのか
これらを踏まえて具体的にどのような服装がNGなのかをお伝えします。
①リクルートスーツの着用
募集要項の服装欄に「スーツでも私服でも可」と記載のある企業もありますが、その場合でも私服で行くことをオススメします。
理由としては、スーツではファッションセンスを見極めることが難しく、ブランドイメージに合っているのかの判断ができません。
アパレルの面接は「洋服が好き」「ファッションセンス」を売り込みアピールできる場にもなります。
その場にあえてリクルートスーツを着用していくと、
- 洋服に興味がないのでは?
- 該当ブランドのことを本当には好きではないのでは?
と思われてしまう可能性があります。
②他社ブランド製品の着用
あからさまに競合の他社製品だとわかるのもを着用することは避けましょう。
理由としては、競合の他社製品を着用は面接担当者が一番嫌うことです。
- 自分達のブランドに興味がない
- 自分達のブランドよりもそのブランドに興味がある
と捉えかねません。
小さなロゴやモチーフ程度ならいいですが、大きくどこのブランドか分かるよう主張するロゴが入っていたり、すぐに競合他社製品だと分かる特徴的なデザインの商品は避けた方が良いです。
③ラフすぎる服の着用
面接するブランドがカジュアルブランドであっても、面接の場であることを忘れてはいけません。
カジュアルなサンダルやダメージ加工が強いデニムなどは避けましょう。
普段している服装や好きな服装がラフな服装でも、面接の場はオススメできません。
- TPOをわきまえることができない
- マナーがない
と判断されかねません。
カジュアルと言ってもラフというより綺麗めな中にスタイリングで抜け感を演出してあげる方が好印象です。
また、露出が多すぎる服装も避けましょう。かっちりした服装にする必要はありませんが、極端に露出の多い服装はNGです。
特に、ミニスカートは座る際に下着が見えたり、胸が開いた服はおじぎの際に下着が見えてしまう恐れがあり、面接官を不快にさせる可能性があるので、着用する服には注意が必要です。
④帽子を着用したままの面接
帽子の着用に関して、アパレル企業の場合はコーディネートの一部として認めている企業もあれば、面接室で脱帽しないのはマナー違反と考える企業もありますが、アパレル以外の一般的な企業では帽子を着用したままの面接はマナー違反です。
ブランドの雰囲気によってはOKな場合もありますが、雰囲気で決めるのは危険ですので、リスクを考えると着用しない方が良いでしょう。
アパレルの面接で好印象な服装とは?
では、どのような服装で面接に行くのが好印象になるのでしょうか?
ポイントをお伝えしますね。
①ブランドイメージを理解している
いくらファッションセンスがあっても、応募先のブランドイメージに相応しくない服装では好印象は持たれません。
エレガントなブランドにカジュアルな服装を着たり、その反対の場合でも「本当にうちのブランドに来たいのかな?」と思われてしまいます。
当日の服装は全身を応募先のブランドで固める必要はありません。他のブランドの商品を上手に取り入れながら応募先のブランドイメージに合うようなスタイリングにすれば好印象を持たれるでしょう。
②トレンドを意識している
アパレル業界で働くにはある程度のトレンドを意識した服装ができることが必要です。
全てを新作で揃える必要はありませんが、応募先のブランドイメージやコンセプトを反映させ、トレンドを取り入れたコーディネートを意識しましょう。
また、面接前には雑誌や店頭で新作のアイテムやコーディネートをチェックしておくことが大事です。
③トレンドやブランドイメージを意識しながら自分なりのファションを楽しんでいる
ブランドイメージを理解してトレンドを意識していることは大事ですが、その上で自分なりのファッションへのこだわりがあり、ファッションを楽しんでいる人は好印象を持たれます。
テンプレ通りではないファッションを楽しんでいると差別化にもつながります。
また、アパレルの面接ではアクセサリーの着用などに特に規定はありません。服だけでなく、小物を上手に使ってトータルでセンスをアピールすることが可能です。
アパレルの面接で他のブランドを着てもいい?
前のパートでも伝えましたが、応募先のブランドで全身揃える必要はないので、応募先のブランドイメージに合うように他のブランドの商品も上手に組み合わせましょう。
ただ、あからさまに競合ブランドの商品だとわかるものは面接官の気を悪くする可能性があります。
そのため、他社のブランドを着用する際は他社ブランドとすぐにわかるようなデザインや大きなロゴやモチーフが入った商品の着用は避けましょう。
おすすめ記事>
アパレルデザイナーの転職先別の転職活動に関してもっと知りたい人はこちらの記事もオススメ
アパレルの面接の髪型やメイクのポイント
面接では、メイクや髪型もファッションの一部であり、その人の印象を決める大事なポイントになります。
①メイクのポイント
アパレルの面接ではメイクは服装の一部として判断されます。
応募先ブランドのイメージに合わせた雰囲気のメイクが好まれます。
例えば、同じフェミニン系のブランドでも百貨店のキャリア系のブランドと駅ビル系のカジュアルブランドではテイストが異なります。
キャリア系だと華やかなイメージでカジュアル系だとナチュラル系がイメージに合いますよね?
また、ヤングのカジュアル系だと最近は韓国系のメイクもトレンドで意識しているブランドもあります。
応募先のブランドの店舗で働いている方やそのブランドが載っている雑誌のメイクをチェックしてみるのがおすすめです。
カラコンやネイルも応募先のブランドによってOKですが、あくまでイメージに合う範囲で派手すぎないように注意しましょう。
ノーメイクに関してはアパレル業界の場合は相応しくないので必ずメイクをして面接に行きましょう。
②髪型のポイント
アパレル系はあくまでブランドイメージに合う範囲で髪型は自由度が高いです。
とはいえ、寝癖やお手入れをしていない状態は清潔感がなくマイナスです。
しばらく美容院に行ってなく「プリン」状態になったヘアカラーもだらしない印象を持たれますので、面接前に整えましょう。
髪型に関しては、メイクと同様に応募先のブランドに合うイメージになっているかがポイントです。
ミセスやスーツ系、百貨店系のブランドに関しては派手な髪色ではなく、落ち着いた 髪色の方が好まれる傾向です。店員さんや雑誌でチェックをして、ブランドイメージに合う様にトータルでコーディネートしましょう。
アパレルの面接でよく聞かれる質問
面接に行ってどのような質問がよくされるのか気になりますよね?
実際によくされる質問を紹介します。
①当ブランド(当社)で働きたい理由は何ですか?
この質問は一番聞かれる質問です。
数あるアパレルブランドの中でも何故自社を選んだのかは最も気になるポイントです。
本当にこのブランド(会社)に来たいのか?その熱意ややる気を判断する重要な項目です。
ブランドに対して感じる魅力や思い、取組みなど具体的な例を挙げながら伝えましょう。
②なぜアパレル業界で働きたいのですか?
そもそも何故アパレル業界でお仕事をしたいのか、というのはブランドで働きたい理由と同じくらい面接で聞かれる質問です。
ただファッションが好きというだけでなく、
- いつからどのようなきっかけでファッションに興味を持ち
- どんな風に業界に関わっていきたいのか
などを具体的に伝えましょう。
実際に体験したエピソードなどを交えると根拠を提示できて効果的です。できる限り回答に体験談は盛り込むようにしましょう。
③好きなアパレルブランドは何ですか?
普段、実際に自社ブランドの服を本当に着ているのかどうかを判断するための質問です。
嘘をつく必要はありませんが、応募先のブランドや同系統のブランドを答えると志望理由ともマッチし信頼性が増します。
- どの程度好きなのか?
- それくらい最新情報に敏感なのか?
という質問につながる可能性もあるので、面接前にリサーチをしておきましょう。
④PRしたいことはありますか?
自分のことをPRするチャンスです。
ファッションセンスだけでなく、
- 長所(スキルや仕事面、性格など)
- 熱意
などをアピールしましょう。
自社ブランドにマッチするか?価値観は合っているか?を判断する基準になります。
洋服のことだけではなく、ブランド理念や最近の動向などに沿った回答を用意しておくことがポイントです。
⑤よく読むファッション雑誌やよく見るメディアは何ですか?
日頃どんなファッション雑誌を見るかによって応募先のブランドテイストに合っているのかを見る基準になります。
また、どんな雑誌を見るのかでファッション・トレンドへの関心度や雑誌でどんな情報を得ているのかを確かめることができます。
好きなブランドのテイストとの相違がないように応募先のブランドがよく載っている雑誌を回答すると効果的です。
⑥よく買い物に行くところはどこですか?
こちらは雑誌と同様に普段どんな場所でどんなテイストの洋服を購入しているのか?どれくらいファッションに敏感かを確認する質問です。
こちらも好きなブランドや応募先のブランドのテイストとブレがないように注意をしましょう。
おすすめ記事>
アパレルの志望動機の書き方についてはこちらの記事もオススメ
アパレルの面接で採用されるためのコツ
最後にアパレルの面接で採用されるためのコツを簡潔にお伝えします。
①好印象を与える受け答え
小さい声でまとまりのない話は自信のなさを感じさせます。
アパレルはショップ店員をはじめ、コミュニケーション能力が問われる仕事なので、ハキハキとした受け答えで明るい表情でコミュニケーションができる人を採用する傾向があります。
②一般的な常識やマナーをわきまえている
特にショップ店員を始め、コミュニケーションをとりながら仕事をすることが多いため
- 挨拶
- 言葉使い
- 立ち居振る舞い
まで気を使いましょう。
ショップ店員の面接の場合は接客マナーがある人の方が有利になるため、アルバイトや前職での接客経験があれば積極的にアピールすると好感を持たれて有利になります。
おすすめ記事>
アパレルのアルバイトについてもっと知りたい人はこちらの記事もオススメ
ウインネットはアパレル・ファッションの求人多数
WINNETでは、アパレル業界全般の求人を対数用意しています。
既にあるスキルを活かしたお仕事から今のキャリアからのステップアップなど様々な形に対応した転職サポートを行っております。
転職を考えてらっしゃる方はぜひご相談ください!